演奏の記録

67神奈川県合唱祭

C ブロック 26番

Sicut cervus desiderat

作曲 : Giovanni Pierluigi da Palestrina

混声合唱とギターのための組曲「クレーの絵本 第1集」から あやつり人形劇場

作詞 : 谷川 俊太郎 作曲 : 三善 晃

指揮 : 永澤 麻衣子

講評

  純粋?な三和音の響きにうっとりと抱かれるように拝聴しました。密で艶のあるハモりは、身を任せているだけで澄んだ水の流れの中にいるよう!

  フレーズの出入りが次々ほとばしり出るようで楽しいですね。

  2曲めも、落ち着いたバランスのsoundで…。三善作品はそう易しくはなかろうと思うのですが…しっとりと心にしみますね。

  ラスト。低音、シビレるぅ✨


  ①冒頭の4音だけで白米が進みそうなくらい素敵な曲。ゆったりめの、安定感のあるテンポで、的確なハーモニーで聴かせてくださいました。

  かざらない発声にも好感です。

  ②パレストリーナとクレーの絵本に親和性がこんなにあるというのは発見でした。おちついた適度なメリハリのある演奏で安心して聴けました。

  終結のBass、すばらしい!


  Sicut cervusは4声の重なりが美しい!各声部の入りがうきあがって聴こえて立体的でとてもよかったです。

  U母音が単語により、声部によりOに聴こえたり日本語のウに聴こえたりするところが少し残念です。

  S以外の語尾の切りまでそろえる意識をもつと、さらにメリハリのある音楽になると思います。

  三善作品は、各声部のむずかしいやりとり、アンサンブルが見事です。曲の流れがとてもよかったです!

  大曲2曲のすてきな演奏をありがとうございました。

第66回神奈川県合唱祭

C ブロック 7番

ひとつの誓い

作詩/作曲 : 小林 武夫

島唄

作詞/作曲 : 宮沢 和史 編曲 : 若林 千春

指揮 : 小久保 大輔

講評

  見た目だけですが、老いも若きもいてこれだけの混声合唱ができるなんて

  良いチームですね。1番目の歌詞がそれを物語っています。もっとこの曲を

  歌いたい仲間に出会えますように、難しいアレンジの作品を取り組みんで

  いることが尊敬します。ゆったりとしたテンポの中にもリズムはあります。

  腰から上ではなく、腰でリズムをとってください。

  横のながれが優先されますが、ややタテノリの要素も必要

  かもしれませんね。ありがとうございました。


  明るく開放感のある歌と豊かな響き、大人の混声合唱の

  良さをきかせてくれる演奏です。

  「ひとつの誓い」素敵でした。

  波の音、風の音、三線の音、熱量のある唄、ドローンのように

  支えるバス 様々なテクスチャが立体的に表現された「島唄」は

  目の前に沖縄の風景・・潮のにおいまで感じるような音楽でした♪


  4年ぶりの演奏会おめでとうございます。

  団員の方の作品を大切に歌い表現していることがとても素敵ですね。

  詩のひとこと一言が心に響いてきました。

  島唄では若林先生のアレンジの各パートの様々な動きがとても

  生かされ沖縄のあたたかさで包み込む雰囲気がよく表現されていました。

  とてもひきこまれました。素敵な演奏をありがとうございました。

第43回ヨコハマコーラルフェスト

土C ブロック プログラム 2 番

混声合唱とピアノのための組曲「この星で」より「次の星」

作詩 : 大崎 清夏 作曲 : 市原 俊明

指揮 : 小久保 大輔 ピアノ : 清水 新

講評カードより

  大変エネルギッシュな熱演でした。

  テンポに言葉がついていけない場面があったようですね…。子音によって客席にたどりつくまでの時間が違うし、

  忙しく喋るほどブレスは足りなくなるし…。大変難しい課題ですが、バイタリティあふれるみなさんの演奏なら、きっと克服されると思います。

  クライマックス、熱さの中にキリリとしたたずまいを感じさせる歌声が素晴らしかった。

大きな拍手を送ります。 


  素敵な選曲ですね。ピアノ、かっこいい!

  合唱の声は軟口蓋を開いて母音を響かせないと、楽器としてのバランスをピアノと取ることが難しいですね。言葉もホールで伝えることは難しくなります。

  喋るときとは違う母音の響きが使えるように、みなさんで研究してみてください。


  各々がよく開かれ、音楽が主体的に動いてゆく臨場感!

  とても印象的でした。

  楽曲内のコントラストも魅力的です。

  リズミックに音楽、テキストをさばいてゆくシーンは、口輪筋と舌、腹圧などフィジカルな工夫が基礎に築かれることを期待します。

これからも素敵なご活動を…! 


  「上手な合唱団は全てが一つになる」

  と言いますが、まず音質のブレンドが素晴らしいです!

  男声が安定しているのでハーモニーがブレにくく、速いパッセージも縦の響きがしっかり鳴っていました。

  女声もよく訓練された「瑞々しい声」で、2階の奥にまでしっかり飛んでいました。

実力のある極上の演奏をありがとうございました。Bravo!! 

第42回ヨコハマコーラルフェスト

日D ブロック プログラム 6 番

Requiem in Es op.84 より Introitus / Kyrie / Offertorium

Josef Gabriel Rheinberger 曲

指揮 : 小久保大輔

講評カードより

豊かな混声の響がホールに広がっていました。表現が深い!

作曲家はオルガニストでもありましたから、和声の流れに性格が現れてきます。

その点でもこの合唱団の取り組みは評価できる素晴らしい物だと思いました。

拍手! 


コーラルフェストにご参加頂きありがとうございます。

最後の演奏に相応しい演奏でした。

重厚なハーモニー大きなフレーズ感ともとても好感がもてました。

Kyrieになってから音楽の横の拡がりも出てきて合唱団がひとまわり大きく見えまし

た。

ステキな演奏ありがとうございました。コンサート頑張って下さい。 


言葉の意味、フレーズ、ハーモニー変化をよく研究された演奏ですね。

やわらかく美しいサウンドですが、更に一歩ふみ込んだ音創り、言葉の表現があって

もよいかもしれませんね。

「Requiem」という曲名、言葉に少しオブラードに包んだものをイメージされている

のではないでしょうか?

音の動きが更に見えると良いのでは? 

第41回ヨコハマコーラルフェスト

A ブロック プログラム 3 番

Requiem, Op.48 より Agnus dei 

Fauré, Gabriel

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 清水新(pf)

講評カードより

少人数とは思えない、リモートで練習してきたとは思えない、声のまとまり、ダイナ

ミックさの作り等、素晴らしい演奏でした。

皆さんの音楽の方向性、子音のとらえ方etc.

集中力が高くとても良い演奏でした。

弱く歌う所のハーモニーがピタっと和音にはまると更に良かったと思います。

小久保先生、清水先生の導きによって、音楽のまとまりがとても素敵でした。 


フォーレの音が柔らかく表現され美しいです!

レクイエムのあり方を考えさせて下さる示唆に富んだ素晴らしい演奏

工夫を重ねて歌の灯をつなぐ中で生まれてくる表現や新たな発見も

たくさんあることを感じさせて下さいます

すばらしい時間と空間

ありがとうございました! 


たいへんな名曲をステキな演奏で聴かせて頂きました。

曲の構成力もすばらしく引きつけられます。

マスクのせいかもしれませんが、子音(特に語尾の方)がもう少しだけ飛んできた

ら、固い柔らかいができてより深くなるのではないかと思いました。

好演でした。ありがとうございました。 

第40回ヨコハマコーラルフェスト

日A ブロック プログラム 4 番

Messe in G op. 151 より Credo / Sanctus

Josef Gabriel Rheinberger 曲

指揮 : 小久保大輔

講評カードより

このような状況の中、ご参加いただきありがとうございました。

男声パートの充実を感じる合唱、一方Alt.のバランスがやや弱く感じます。

更に和声的な色彩感を出すために参考になればと思います。

全体にしっかりと歌われていると思います。パート内の音程精度を更に上げ、縦方向

の和声を意識されることをお勧めします。 


ラインベルガーの作品は「女声版」ですが5曲くらい演奏しました。

「混声」をやるチャンスがなかったのでとても興味深く聴きました。

バランスのよい演奏で、経験者の多いグループで、貫禄を感じました。

男声が程良くいらっしゃるのでa capellaでもとても安定感があり安心して聴けまし

た。

ありがとう!! 


一人ひとりがしっかりと鍛えられた発声で合唱の響きに深みを与えます。

旋律、和声の展開に、放物線を描くような流れが生まれたら、さらに立体的な演奏に

なるでしょう。

丁寧な演奏でした。 


まず一人一人の声の美しさにひきつけられました。

随所の山場の迫力が素晴らしいです。

弱音の部分で少し支えとピッチが落ちかけたようです。

ビブラートがもう少し整理されるとますます和声が明瞭になると思います。

このような時期にすばらしい音楽をきかせて頂いて、感動致しました。

ありがとうございました。

(十字架に人が涙を流して祈っているイラストが添えられていました) 

第20回記念定期演奏会

1st

ルミナス・セレクション since2002

指揮 : 小久保 大輔 伴奏 : 清水 新(pf)

2st

混声合唱とピアノのための組曲「この星で」

大崎清夏 作詩 市原 俊明 作曲

指揮 : 小久保 大輔 伴奏 : 清水 新(pf)

3st(公募メンバーとの合同ステージ)
 REQUIEM in d-moll op.48

G.フォーレ 作曲

ソプラノ:杉村 麻衣子

バリトン:太田代 将孝

オルガン : 清水 新

指揮 : 小久保 大輔

第19回定期演奏会

1st

Requiem Es-Dur op. 84

Josef Gabriel Rheinberger 曲

指揮 : 小久保大輔

2st

日本の四季めぐり

名田 綾子 作曲

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 清水新(pf)

3st

女性詩人による三つの譚歌

信長 貴富 作曲

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 清水新(pf)

4st

はいさい!沖縄(企画ステージ)

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 清水新(pf)

第18回定期演奏会

1st

Messe in F op.117

Josef Gabriel Rheinberger 曲

指揮 : 小久保大輔

2st

混声合唱曲集「木とともに 人とともに」

谷川 俊太郎 作詞 三善 晃 作曲

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 清水新(pf)

3st

混声合唱のためのホームソングメドレー<1>よりイギリス編

源田 俊一郎 編曲

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 清水新(pf)

4st

混声合唱とピアノのための 出発の歌~1971年生まれのポップ・ソング~

信長 貴富 編曲

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 清水新(pf)

第17回定期演奏会

1st

Sicut cervus desiderat、Sitivit anima mea Giovanni Pierluigi da Palestrina 曲

指揮 : 小久保大輔

2st

「アカペラ・コーラス・セレクション―混声合唱のための」からおんがく、鴎、44わのべにすずめ 木下牧子 作曲

指揮 : 小久保大輔

3st

混声合唱とピアノのための「良寛相聞」

良寛・貞心尼 作詞 千原 英喜 作曲

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 清水新(pf)

4st

ルミナス オリジナルステージ「FM ルミナス part3~美空ひばりをたずねて~」

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 清水新(pf)

第16回定期演奏会

1st

Sicut cervus desiderat Giovanni Pierluigi da Palestrina 曲

Adorna thalamum tuum, Sion   Orlandus Lassus曲

指揮 : 小久保大輔

2st

混声合唱のための うたⅡより さくら、島へ、○と△の歌、死んだ男の残したものは 武満 徹 曲

指揮 : 小久保大輔

3st

混声合唱組曲心が愛にふるえるとき

五木寛之 詞 千原英喜 曲

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 清水新(pf)

4st

ルミナス オリジナルステージ「日本と西洋音楽の邂逅 ~めぐりあい」

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 清水新(pf)

第15回定期演奏会

1st

Köszöntö / Szép Könyörgés Kodaly曲

指揮 : 小久保大輔

2st

The Spheres / Ubi Caritas / Northern Lights Ola Gjeilo曲

指揮 : 小久保大輔

3st

寺山修司の詩による6つのうた 『思い出すために』

寺山修司詩 信長貴富曲

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 名取かほり(pf)

4st

ルミナス オリジナルステージ「るみなすのおと」

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 名取かほり(pf)

第14回定期演奏会

1st

Super flumina Babylonis (作曲: G.P.da Palestrina)

指揮 : 小久保大輔

2st

・Ubi Caritas (作曲: Maurice Durufle’)

・Ubi Caritas (作曲: Ola Gjeilo)

・Ave Maria (作曲: Javier Busto)

・Ave Maria (作曲: Morten Lauridsen)

指揮 : 小久保大輔

3st

岬の墓

掘田善衛詩 團伊玖磨曲

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 名取かほり(pf)

4st

THE SOUND OF MUSIC

O.HammersteinII詞 R.Rodgers曲

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 名取かほり(pf)

第13回定期演奏会

1st

『Salve Regina』 Josquin de Prez作曲

指揮 : 小久保大輔

2st

『 近代アメリカ合唱曲集』

・Prayer (作曲: Clausen)

・Lux Aurumque (作曲: Whitacre)

・To be Sung on the Water (作曲: Barber)

・O Magnum mysterium (作曲: Lauridsen)

指揮 : 小久保大輔

3st

『混声合唱組曲 水のいのち』

高田三郎作曲

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 名取かほり(pf)

4st

ルミナス・オリジナルステージ「タベルナ!」

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 名取かほり(pf)

第12回定期演奏会

1st

『ヴィクトリア宗教曲集』Ne timeas, Maria / O Magnum mysterium

指揮 : 小久保大輔

2st

『近代イギリス合唱曲集』ディーリアス、ヴォーン=ウィリアムズ、ハウエルズ、ウォルトンの作品から

指揮 : 小久保大輔

3st

混声合唱とピアノのための『くちびるに歌を』

信長貴富 作曲

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 名取かほり(pf)

4st

ルミナス・オリジナルファンタジー 「コ・ど・も」

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 名取かほり(pf)

第11回定期演奏会

1st

『アカペラ合唱曲集』ラッスス、パレストリーナ、ヴィクトリアの作品から

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 名取かほり(pf)

2st

『混声合唱組曲 五つの童画』

高田敏子 作詩・三善晃 作曲

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 名取かほり(pf)

3st

ルミナス・オリジナルステージ「ルミナス・スピリット」

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 名取かほり(pf)

第10回定期演奏会

1st

光より生まれし光 ~宗教曲集~タリス『O nata lux de lumine』、ラッター『Te Deum』、他

指揮 : 小久保大輔

2st

新しい歌 ~歌うよろこび~ 混声合唱とピアノのための『新しい歌』

信長貴富 作曲

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 名取かほり(pf)

3st

光の輝き ~ルミナス・オリジナルステージ~The Sound of Music of Light

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 名取かほり(pf)

第9回定期演奏会

1st

『フォーレ合唱曲集』より Cantique de Jean Racine(op.11) (ラシーヌの賛歌)他

指揮 : 杉村俊哉

2st

『混声合唱曲 季節へのまなざし』

伊藤海彦 作詩・荻久保和明 作曲

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 名取かほり(pf)

3st

ルミナス・オリジナルステージ 虹の彼方に ~歌は世界を巡る~

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 名取かほり(pf)

第8回定期演奏会

1st

『優しき歌』

立原道造 詩・小林秀雄 作曲

指揮 : 小久保大輔

2st

寺山修司の詩による6つのうた『思い出すために』

寺山修司 詩・信長貴富 作曲

指揮 : 安井勲 伴奏 : 名取かほり(pf)

3st

魂の叫び~メンデルスゾーンの「詩篇(42・43番)」~生誕200年記念「Richte mich, Gott(Psalm 43)」 他

指揮 : 杉村俊哉

4st

オリジナルステージ~イタリア歌曲のカフェテラス~ FMルミナス part2

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 名取かほり(pf)

第7回定期演奏会

1st

『イギリス世俗曲集より』Fair Phyllis I Saw (美しいフィリス) 他

指揮 : 青木聡

2st

W.A.モーツァルト作曲「モテット集」KV72(74f) Inter natos mulierum 他

指揮 : 杉村俊哉

3st

混声合唱組曲『まぼろしの薔薇』

大手拓次 詩・西村朗 作曲

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 名取かほり(pf)

4st

<FMルミナス 湘南サテライト>~古くて新しい…~

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 名取かほり(pf)

第6回定期演奏会

1st

「Quatre motets pour un temps de penitence」

作曲 : Francis Poulenc

指揮 : 小久保大輔

2st

混声合唱組曲『心象スケッチ』

宮沢賢治 詩・高田三郎 作曲

指揮 : 青木聡

3st

「Te Deum(テ・デウム)」

作曲 : Joseph Haydn

指揮 : 杉村俊哉 伴奏 : 清水新(pf)、中谷友美(pf)

4st

「にほんのうた~クラシックとジャズがおりなす心の旅~」

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 名取かほり(pf)、 竹中勇人(vl)

第5回定期演奏会

1st

無伴奏混声合唱のための『カウボーイ・ポップ』

作詩 : 寺山修司 作曲 : 信長貴富

指揮 : 小久保大輔

2st

MÁTRAI KÉPEK ハンガリー民謡より

作曲 : Kodály Zoltán

指揮 : 青木聡

3st

オラトリオ『PAULUS』 Op.36から

作曲 : Felix Mendelssohn

指揮 : 杉村俊哉 伴奏 : 清水新、原田知佳(pf)、三浦洋介(fl)、川田修一(tp)

4st

『カルメン de スペイン』~La invitacion a Carmen y a Espana

指揮 : 小久保大輔 伴奏 : 名取かほり(pf)、藤原大吾、谷リキ、深代朋子(gt)、平島聡(pc)、小久保陽平、江原つかさ(tp)

・(アンコール) ポロ(Polo) スペイン民謡 編曲 : 小久保大輔

第4回定期演奏会

1st

C.モンテヴェルディ マドリガーレ集より

作曲 : Claudio Monteverdi

指揮 : 青木聡

・Ecco mormorar l’onde (波はささやき) 作詩 : Torquato Tasso

・Io mi son giovinetta (私は若い娘) 作詩 : Giovanni Boccacio

・Anima dolorosa (痛ましい心よ)

・Zefiro torna (西風が戻り) 作詩 : Francesco Petrarca

2st

J.ブラームス 作品集

作曲 : Johannes Brahms

指揮 : 杉村俊哉 ピアノ : 中根綾子

四つの合唱曲 作品92 Vier Quartette op.92

・O schone nacht (おお、美しい夜よ) 作詩 : Georg Friedrich Daumer

・Spatherbst (晩秋) 作詩 : Hermann Allmers

・Abendlied (夕べの歌) 作詩 : Friedrich Hebbel

・Warum (なぜ?) 作詩 : Johann Wolfgang von Goethe

聖歌 作品30 Geistliches Lied op.30

作詩 : Paul Flemming

3st

アポリネールの詩による四つの無伴奏混声合唱曲『白鳥』 高嶋みどり 作曲

・露営のともしび

・贈物

・白鳥

・小鳥が歌う

4st

夢 ~LUMINOUS POP FANTASY~

委嘱編曲 : 渡邊愛

指揮 : 安井勲 ピアノ : 名取かほり

・アンパンマンのマーチ 作詞 : やなせたかし 作曲 : 三木たかし 編曲 : 渡邊愛

・やさしさに包まれたなら 作詞作曲 : 荒井由美 編曲 : 倉知竜也

・”獏”が夢を食べる#1 作詞作曲 : 渡邊愛

・真夏の果実 作詞作曲 : 桑田佳祐 編曲 : 渡邊愛

・結婚行進曲 作曲 : Felix Mendelssohn 編曲 : 渡邊愛

・Summertime 作詞 : Du Bose Heyward 作曲 : George Gershwin 編曲 : 青島広志

・”獏”が夢を食べる#2 作詞作曲 : 渡邊愛

・見上げてごらん夜の星を 作詞 : 永六輔 作曲 : いずみたく 編曲 : 不詳

・When You Wish Upon A Star 作詞 : Ned Washington 作曲 : Leigh Harline 編曲 : 青島広志

・(アンコール) 夢で逢えたら 作詞作曲 : 大瀧詠一 編曲 : 渡邊愛

3回定期演奏会

1st

コダーイ無伴奏合唱曲集より

作曲 : Kodály Zoltán

指揮 : 青木聡

・HORATII CARMEN II. 10. (ホラティ・カルメン) 作詩 : Dr. Vargha Karoly

・FÖLSZÁLLOTT A PÁVA (孔雀が飛んだ) 作詩 : Ady Endre

・NORVÉG LÁNYOK (ノルウェーの娘) 作詩 : Weores Sandor

・LISZT FERENCHEZ (リスト賛歌) 作詩 : Vorosmarty Mihaly

2st

男声合唱 「ミサ曲第5番ハ長調」より 作曲 : Charles Francois Gounod

女声合唱 「3つのモテット 作品39」より 作曲 : Felix Mendelssohn

混声合唱 詩編第43 Richte mich, Gott  作曲 : Felix Mendelssohn

混声合唱 詩編第91 Denn er hat seinen Engeln befohlen 作曲 : Felix Mendelssohn

指揮 : 杉村俊哉 オルガン : 佐々木順子

3st

混声合唱曲集『わたしの願い』

作詩 : 高野喜久雄 作曲 : 高田三郎

指揮 : 小久保大輔 ピアノ : 名取かほり

4st

「はいさい沖縄!」~Luminous’ OKINAWA Selection~

指揮 : 安井勲 ピアノ : 名取かほり

・(アンコール) 島人(しまんちゅ)ぬ宝 作詞作曲 : BEGIN 編曲 : 森友紀

第2回定期演奏会

1st

コダーイ ゾルダン 混声合唱曲より

作曲 : Kodaly Zoltan

指揮 : 安井勲

KÖSZÖNTŐ (祝い歌)

・ESTI DAL (夕べの歌)

TÚRÓT ESZIK A CIGÁNY (ジプシーがチーズをかじる)

ÉNEK SZENT ISTVÁN KIRÁLYHOZ (聖イシュテバン王への讃歌)

JÉZUS ÉS A KUFÁROK (イエスと商人)

2st

『四声のミサ』

作曲: William Byrd

指揮 : 小久保大輔

3st

Luminous British Selection ~ビートルズとイギリス民謡~

指揮 : 安井勲 ピアノ : 名取かほり ギター : 小川尚子

4st

混声合唱組曲『ティオの夜の旅』

作詩: 池澤夏樹 作曲: 木下牧子

指揮 : 青木聡 ピアノ : 名取かほり

・(アンコール) どうしていつも 作詩: まど・みちお 作曲: 木下牧子

第1回演奏会

1st

ルネッサンスポリフォニー・アラカルト

指揮 : 青木聡

・Sicut cervus 作曲 : Giovanni Pierluigi da Palestrina

・Sitivit Anima Mea 作曲 : Giovanni Pierluigi da Palestrina

・Ave Maria 作曲 : Tomas Luis de Victoria

・Ave Verum 作曲 : William Byrd

・Si ch’io vorrei morire 作曲 : Claudio Monteverdi

2st

混声合唱とギターのための組曲『クレーの絵本 第1集』

〔ポール・クレーの絵による「絵本」のために〕より 谷川俊太郎 作詞・三善晃 作曲

指揮 : 安井勲 ギター : 小川尚子

・階段の上の子供

・あやつり人形劇場

・幻想喜歌劇「船乗り」から格闘の場面

・選ばれた場所

・黄色い鳥のいる風景

3st

混声合唱とピアノのための『新しい歌』 信長貴富 作曲

指揮 : 小久保大輔 ピアノ : 黒澤美雪

・新しい歌 作詩 : Federico Garcia Lorca 訳詩 : 長谷川四郎

・うたを うたう とき 作詩 : まど・みちお

・きみ歌えよ 作詩 : 谷川俊太郎

・鎮魂歌へのリクエスト 作詩 : Langston Hughes 訳詩 : 木島始

・一詩人の最後の歌 作詩 : Hans Christian Andersen 訳詩 : 山室静

4st

季節の歌 ~歌で感じる日本の四季~

指揮 : 安井勲、青木聡 ピアノ : 名取かほり

・みかんの花咲く丘 作詞 : 加藤省吾 作曲 : 海沼実 編曲 : 青島広志

・椰子の実 作詩 : 島崎藤村 作曲 : 大中寅二 編曲 : 信長貴富

・コントルダンス・村まつり 文部省唱歌 作詞 : 葛原しげる 作曲 : 南能衛 編曲 : 青島広志

・里の秋 作詩 : 斎藤信夫 作曲 : 海沼実 編曲 : 青島広志

・カノン・もみじ 作詞 : 高野辰之 作曲 : 岡野貞一 編曲 : 青島広志

・スキー 作詞 : 時雨音羽 作曲 : 平井康三郎 編曲 : 青島広志

・おぼろ月夜 作詩 : 高野辰之 作曲 : 岡野貞一 編曲 : 信長貴富

・牧場の朝 作詩 : 杉村楚人冠 作曲 : 船橋栄吉 編曲 : 青島広志

・(アンコール) 島へ 作詩 : 井沢満 作曲 : 武満徹

・(アンコール) 翼 作詩作曲 : 武満徹